奈良県桜井市に位置する福田商店は、江戸時代から続く老舗の生薬問屋です。数百年にわたり、国産生薬の栽培、生産に携わり、特に奈良の「大和もの」と言われる生薬を中心に、日本固有種の栽培、種の保存、生薬の製造に注力しています。
全国の医療機関や製薬会社からも厚い信頼を得ており、薬草の栽培方法を全国の薬草農家に指導するほどの薬草のプロフェッショナルです。伝統を受け継ぎ、日本の伝統医療に欠かせない高品質な生薬を提供しています。
"結の香"は、江戸時代から続く生薬問屋・福田商店が手がける、100%天然の生薬だけでつくった、本格和漢処方の入浴剤です。 冷えや腰の不調に寄り添い、心と身体を芯からととのえるように設計された一包。湯に溶けた生薬の香りが、やさしく身体を包み込み、深いリラクゼーションとめぐりの感覚をもたらしてくれます。お風呂だけでなく、よもぎ蒸しやスチームサウナにも活用できる万能な処方。 自然のちからで、自分をゆるめ、癒す。"整う"という贅沢を、あなたの毎日に。
温かさが長く続きます
つらい症状を和らげます
活力を与えます
優しく広がります
大和当帰(ヤマトトウキ)
国産の大和当帰を使用。血行促進効果があり、冷え性改善に役立ちます。
川芎(センキュウ)
血液循環を改善し、肩こりや頭痛の緩和に効果があります。
黄檗(オウバク)
抗炎症作用があり、皮膚のトラブルを鎮めます。
蒼朮(ソウジュツ)
抗菌作用があり、湿気を取り除く効果があります。
山梔子(サンシシ)
消炎作用があり、肌を整えます。
陳皮(チンピ)
みかんの皮を使用。手むきで加工されたものを使用し、香り高い仕上がりになっています。
十薬(ジュウヤク)
ドクダミを使用。解毒作用や抗炎症作用があります。
蕃椒(バンショウ)
トウガラシを使用。血行促進に効果があります。
冷え性、神経痛、腰痛、リウマチ、肩のこり、うちみ、くじき、
しもやけ、ひび、あかぎれ、痔、あせも、疲労回復
※効能・効果は医薬部外品として認められたものです。
家庭用浴槽(約200ℓ)に本品1包を入れ、よくもみだしてご使用下さい。
中の不織布を破らずにそのままお風呂にお入れください。
ご使用後の不織布パックは、軽く水気を切り、ジッパー付き保存袋などに入れて冷蔵保存することで、翌日も再度ご使用いただけます。
※雑菌繁殖を防ぐため、再使用は冷蔵保存のうえ24時間以内を目安にご利用ください。環境にもお財布にもやさしい、サステナブルな使い方としておすすめです。
1,800円(税別)
この3包入りセットは、「結の香」の魅力を手軽に体験していただけるお得なパッケージです。厳選された8種類の生薬を配合し、冷え性や腰痛、肩こりにお悩みの方に特におすすめします。本格的な和漢の薬湯をご家庭で簡単にお楽しみいただけます。
商品名 | 和漢香る癒しの湯 結の香 3包入り |
販売名 | 天真 |
内容量 | 30g × 3包 |
価格 | 1,800円(税別) |
区分 | 医薬部外品 |
原材料 | 日局トウキ・日局センキュウ・日局オウバク・日局ソウジュツ・日局サンシシ・日局チンピ・日局ジュウヤク・日局バンショウ |
日本には古くから、身体を温め、様々な症状を緩和するために「薬湯」を用いる文化がありました。「結の香」は、その伝統を現代に受け継ぎ、忙しい日常の中でも簡単に本格的な薬湯を体験できるよう作られています。生薬の恵みを享受し、心と体の健康を大切にする日本の知恵を、ぜひご家庭でお楽しみください。